名古屋フィルムミーティング2014 Cプログラム
10月12日(日)14:45〜
-
- むすんで ひらいて
- 雰囲気のよい喫茶店の奥の席で語り合う、文系な雰囲気の女子高生たち。3人のささやかな会話が、やがて永遠を描き出す物語です。
- 監督:沼田友/ジャンル:アニメーション/時間:14分47秒/http://numatake.com/6/
-
- バービー寿司/Barbie Sushi
- 寿司をにぎる手つきの美しさを、女性が物質化された様でみせる。寿司職人と寿司の関係性を、政府のシステムと個人のそれに比喩した作品。/The elegant behaviors of making sushi are to show how materialized women are created. This film is a metaphor for the relationship between system of the government and individuals by showing the relationship between sushi chef and the sushi.
- 監督:鄭信昌(Jherng Sin Chang)/ジャンル:アニメーション/時間:1分23秒/国立台北芸術大学エントリー作品
-
- プラスチックガール/Plastic Girl
- 美しさを追い求める少女の話。もとめることで、失われるもの。あくなき美への欲望を通じて、もろくて直接的な人間性を描く。/”Plastic Girl”is an animation about a girl in chase of beauty, gain of beauty, and lost of beauty.It fearlessly discloses human desire for beauty which is so direct and fragile by presenting humanity.
- 監督:鄭信昌(Jherng Sin Chang)/時間:5分05秒/国立台北芸術大学エントリー作品